【不安】1万円台の激安3Dプリンター動かしてみた【動かない?】

3Dプリンター

今回も1万円台の3Dプリンター「Easy threed X1」を動かしていきます。

前回サンプルデータの印刷に成功し、無事に動くことが証明されました。

クッキー型作り放題な理想郷まであと一歩!

今回は自分で作成したデータを印刷してみます。

まずは印刷したいデータをSTL形式にする

最初に、あらかじめ3DCADで作っておいたデータをSTL形式で保存します。

ちなみに私は「Fusion360」というソフトを使用しています。趣味で使うなら無料なのでおすすめです。

実験用に適当に作ったハートの型を使います。

1.ツール→メイク→3Dプリントを選択。

2.印刷したいボディを選択。

3.リファインメント(どれくらいなめらかに印刷するか)を設定。今回は実験なので「低」を選択します。

4.OKをクリックして保存します。

「ボディ1.stl」ファイルが出来ました。これをスライスソフトで印刷用データに変換します。

スライスソフトで印刷用データにする

できたSTLデータをEasywareにドラッグ&ドロップします。

このまま印刷してしまうと薄い方が下になって、印刷しづらくなってしまうので、反転させます。

ボディをクリックするとメニューがでてくるので、「Floor」を選択し、底面にしたい面を選択すると自動で反転してくれました。

向きや配置を整えたら、次は印刷設定です。

画面左上にある4つのコマンドのうち、右のコマンドが印刷設定のようです。

「one-key」「custom」の2つが出てきたので、今回は「one-key」を選択します。

「fast」「standard」「optimize」の3択で、ワンクリックで設定してくれるようです。「optimize」とは最適化のこと。なんかいい感じにしてくれるんでしょう。

今回は「fast」を選択します。「Analying model…」と表示されたまま動かなくなりましたが、ソフトを開きなおしたら普通に動きました。

あとは「Save data」で保存して完了です。SDが差してあれば「Save SD」でも大丈夫なようです。

「ボディ1.gcode」というファイルが出来上がりました。これでファイルの準備は完了です。

いよいよ印刷!

ファイルの準備ができたので、いよいよ印刷してみます。

印刷したいファイルをSDに入れて、3Dプリンターに差します。

いざスイッチON!

…動きません。

おかしい。確かにgcodeに変換したし、サンプルは印刷できたのだからプリンターの欠陥も考えにくい。

この短期間で故障した?いやそれは勘弁してほしい。

プリンターを再起動したり、マニュアルを読み返したり、再度スライスソフトにかけてみたりしましたが、再生ボタンが点滅するばかりで動きません。

何とか動かしたいと思い、ググったりYouTubeを見たりして原因を探していたら、それらしいコメントを見つけました。

「ファイル名が日本語だと動かないみたいですよ」

これだわ。そりゃそうですよね、メーカー日本じゃないし。

ファイル名を「heart.gcode」に変更して、再度チャレンジです。

再生ボタンを押して、待つこと数秒。

動いた!!

よかった、欠陥品じゃなかったよ!

そうして出来上がったものがこちらです。

結構荒いですが、そういう設定にしているからでしょう。

無事にハートのクッキー型が出来上がりました!

記念すべき印刷物第一号

ようやく、自分で作った型を印刷することが出来ました。

しかし設定を荒くしたためか、ガタガタでクッキー型としては少々使いづらいものが出来上がりました。

設定を見直して、きれいに印刷できるようにしたいと思います。

ちなみに、今回購入した3Dプリンターはこちらです。


簡単!きれいな造形です!とうとう1万円ちょっとになりました!EasyThreed/エージースリーディー  X1 3Dプリンター 本体【正規販売代理店】

安い分、出だしは手こずりましたが、値段を考えるといい買い物だったんじゃないかなと思います。

マニュアルが使い物にならないので、そのうち操作方法をまとめて記事にしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました